おかげさまで40周年のエネルギーランドです!
少しずつ涼しくなりつつありますが、まだまだ暑い9月!いかがお過ごしでしょうか?
さてさて今回は、「苦手だ~」という人もいるかも・・・「迷路」について!
エネルギーランドにはオープン後「迷路」と名の付くものが
何度かアトラクションとして登場しています。
おかげさまで40周年のエネルギーランドです!
少しずつ涼しくなりつつありますが、まだまだ暑い9月!いかがお過ごしでしょうか?
さてさて今回は、「苦手だ~」という人もいるかも・・・「迷路」について!
エネルギーランドにはオープン後「迷路」と名の付くものが
何度かアトラクションとして登場しています。
1986年には、なんと皆さんに・・・
「キミも一度、迷路をつくってみないか!」
と大募集しちゃってます( *´艸`)
意外と迷路って作るのむずかしいんです(;O;)
そこを皆さんにお願いするなんて・・・
なかなか斬新なことをしていたんですね( ゚Д゚)
その後もエネルギーランドの迷路は・・・
いろんな仕掛けがあったり、
水が飛び出す仕掛けに迷路の中で
びしょぬれになったりとちょっと他とは
違う迷路を皆さんに楽しんでいただいていました!
おかげさまで40周年のエネルギーランドです!!
夏休みも終わりに近づき、宿題に追われるお子さんも(お父さん、お母さんも)
いらっしゃるのでしょうか・・・
お勉強も頑張ってくださいね(^^♪
さてさて、40年前からほぼ変わらず何人の人がこの前に立ち、
水が上がっていくのを眺めたのでしょう・・・
そう、「体重噴水」は噴水の前に立つ(ただ、台の上に乗る)だけという
シンプルなつくりながら、お客様の笑いを誘ってしまう、そんな場所です( *´艸`)
じつはこの噴水、名前の通り台の上に立ったひとの体重に反応して水が上がるのですが、
写真の通り中央に柱があり、かつてはなんとこの柱にメモリが・・・
お子さんが乗れば、噴水の高さも低く、かわいく。「わぁ、かわいい!!」と歓声★
大人が乗ればそれなりの高さに上がり、時には女性の悲鳴
(メモリがあることを知らずにうっかり乗った場合)、
女性はほとんどの人が乗りたくない(メモリに気が付いている場合)体重噴水でしたが、
40年のあいだにすこ~しだけリニューアル★
柱のメモリはなくし、エネゴンのイラストでたまごサイズから元気エネゴンまで、
やんわりと表現したところ、みんなが乗ってみたい噴水に!!
水は盛大に上がっても、体重なんて気にしない~♬
盛大に上がった噴水をみんなで笑っちゃえ!
という盛り上がりの場所なのです(/・ω・)/
ただただ、重さに反応して水が上がる・・・でもなんだか楽しい♪
40年前も、今も体重噴水は皆さんをお待ちしています!!!
おかげさまで40周年のエネルギーランドです!
エネルギーランドには3D作品を上映するアトラクションが2か所あり、
そのうちの一つで上映中
「シティ パラディソ」
で活躍中の未来都市の消防ロボット「パラディソ」
架空の未来都市を舞台に、
人々の暮らしを守る消防ロボットのパラディソと女の子の友情の物語です(*´ω`*)
人と心を通わせるロボット
そのロボットとともに生活する人たち
近い未来当たり前になるかもしれない世界がどんな形になるのか・・・
そんなことを考えながら見ていただくもよし、
パラディソの優しさに涙するもよし!
「シティ パラディソ」は映像ホールで上映中★
もう涙した方も、まだ観てないの方もこの夏はぜひ、
エネルギーランドで感動の物語を!!
おかげさまで40周年のエネルギーランドです!
今でもときどき、お客様から「似顔絵描いてくれるロボットって・・・」
と問い合わせがあるくらい人気があった
「似顔絵ロボット、ロボッ太くん」
1985年開催の「つくば科学万博・松下館」で活躍していた
似顔絵ロボットのロボッ太はその後1986年3月1日より
白浜エネルギーランドで多くのお客様の似顔絵を描いていました★
工場にあるような作業用ロボットとは違う、見て考える知覚認識ロボット( *´艸`)
モデルのお客様にロボットの目の代わりとなるカメラの前に座っていただいて、
「描きま~す!!」と筆をもち(毛筆タッチ)、筆先を整える細かい動き!
約3分後には「さぁ、できました!!」と似顔絵完成!!
毎回ひとりひとり違う似顔絵(データ)を、
時には太い線(筆圧を加える)曲線、直線を駆使して忠実に描き上げるすごさ!!
途中でお客様に「かわいいね!」や「もう宿題終わった?」など
楽しいおしゃべりしながら描き上げるベレー帽をかぶった姿は大人気でした(*´ω`*)
引退して20年近くたちますが、今でも問い合わせが続くのは、
「そのころ描いてもらったけどもう一度」の方や、
「子どものころ描いてもらって、自分の子ども(孫)も」の方も★
かつてロボッ太くんに描いてもらった子どもたちの中には、
今エネルギーランドのスタッフとして活躍している人も!!!
「似顔絵ロボット知ってる~」の人も、そうでない人も、
似顔絵ロボットはいないけど楽しいアトラクション盛りだくさんのエネランへGO!!
おかげさまで40周年のエネルギーランドです!
「えっ!!エネルギー博士ってロボットだったの?」と驚いた皆さん( ゚Д゚)
40年前「太陽の街」にさっそうと現れたエネルギー博士は
「サイボーグ + ロボットのサイボット」
として紹介されていました★
なめらかな表情や動き、優しい声で「太陽の街」の案内役として
自然エネルギーの活用方法をご説明してくれます!
また「恐竜の国」へのタイムトラベルには探検服にコスチュームチェンジで登場!!
そして40年たった今、エネルギー博士はエネゴンとともに
「太陽の街」
をみなさんにご案内中です(/・ω・)/
アニメーションのエネルギー博士も頑張っています!
サイボットのエネルギー博士をご存じの方もそうでない方も、
今年の夏は「太陽の街」へGO!!